top of page
検索
  • takehikomizukami

DRAWDOWNドローダウン― 地球温暖化を逆転させる100の方法

「DRAWDOWNドローダウン―地球温暖化を逆転させる100の方法」が来月出版されます。原書は、サステナビリティ関係の名著「自然資本の経済」の著者ポール・ホーケン氏により2017年に発行されています。気候変動に対する80のソリューションについて、概要に加え、2050年までのCO2排出削減貢献量、費用対効果を定量的に示しています。さらに、今後の有望な20のソリューションも紹介されており、併せて「地球を逆転させる100の方法」となっています。書籍に関連するウェブサイトでも各ソリューションを紹介しています。

80のソリューションは、エネルギー、食料、女性、建物と都市、土地利用、輸送、材料の7つのカテゴリー分けされ、CO2の排出削減貢献量でランク付けされています。

ランクのNo.1は、「冷媒マネジメント」です。冷蔵庫やエアコンの冷媒として使用されている代替フロンのHFCが、CO2よりも1,000~9,000倍もの温室効果があるとして、これを削減すること、大気に放出させないことは、89.74ギガトンのCO2排出削減効果があるとしています。HFCの使用を2020年代後半までに段階的に削減することは、昨年国際的に合意されているのですが、現在既に使用されているHFCを大気に放出させないことも重要です。冷媒を回収して、再利用または温室効果のない化学物質に変質させることは、温暖化を防ぐとともに事業機会としても大きなポテンシャルがあります。

No.2のソリューションとしては、「陸上風力発電」が挙げられています。陸上風力発電は、地域によっては既に化石燃料よりもコスト競争力があり、今後もコストが継続的に低下して近いうちに最もコスト競争力のある電力源になると考えられています。また、土地利用も少なくて済み、設置までに必要な期間が短いことも、高い評価につながっています。源力源としての比率が現在2.9%から2050年までに21.6%まで拡大することで、84.6ギガトンものCO2排出が削減されると予測しています。

80のソリューションを評価する”Project Drawdown”では、一般に良く話題になるソリューションを含め幅広く検討を行いましたが、その中では、EVやバイオマスのように当初思ったよりも評価が低かったもの、逆に食料や再生農業のように当初考えていたよりも高い評価となったものがあったようです。特に女性の教育や家族計画は、CO2排出削減貢献量がそれぞれNo.6およびNo.7と評価されるなど、その影響が大きいことが分かりました。今回、網羅的に幅広いソリューションを定量的に評価する意味があったと言えるでしょう。

「DRAWDOWN」は、気候変動のソリューションを包括的にまとめており、その効果も示している素晴らしい書籍です。菅総理が2050年までに温室効果ガスを実質ゼロとすることを宣言し、改めて気候変動対策に注目が集まる中、日本語版が出版されることになったのは、ベストタイミングでした。企業関係者、政策担当者などにも大いに参考になるでしょう。出版に携わった方々に感謝です。

閲覧数:221回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「危機に瀕する氷見を持続的に発展させていくためにどうすべきか。」短中長期の取り組み

私は、「故郷の氷見に貢献したい」と思い続けているが、この思いはどこから生まれているのか?氷見が本当に良いところだということもあるが、氷見で過ごした少年時代の日々が楽しかったことも大きいだろう。氷見の象徴である海越しの立山連峰を見るたびに、郷愁の念に駆られるとともに、また頑張...

「経営マテリアリティ」とは何か?それを特定することにどんな意味があるのか?

いつも「マテリアリティ特定はサステナビリティ経営において最も重要な取り組み」と言っている。それは間違いない。 サステナビリティ経営におけるマテリアリティとは、以下のいずれかだ。 ① 自社が大きな負の影響を及ぼしており責任をもって対応すべきイシュー...

Komentáře


bottom of page