top of page
検索
  • takehikomizukami

ユニリーバCEOの新型コロナ対策のコミットメント

新型コロナウイルスが猛威を振るう中、どう立ち振る舞うかが、自社の掲げるパーパスが本物であるかを測る試金石となっています。パーパスが根付いている企業は、社員を守ることを前提としつつ、自社の強みを活かした衛生用品・医療機器の提供、サプライチェーン支援などを迅速に行っています。その中でも、ユニリーバは、ベストプラクティスと言えるでしょう。1か月前にすでに、CEOのアラン・ジョーブ氏が以下のコミットメントを発表しています。

新型コロナウイルスのパンデミックにより、人々の日常が失われた。疾病や経済活動の停止に非常に多くの人々が苦しんでいる。ユニリーバを代表し、そうした人々に深く同情の意を表するとともに、新型コロナウイルスと勇敢に戦う医療従事者、救急隊員などに感謝したい。

楽観的になることはできないが、この危機から出来る限り早く脱することができるようスピードとスケールを持った取組みが動き始めている。我々は、感染の拡大を抑えるソーシャルディスタンスに真剣に取組むべきだが、これは物理的距離を取ることであり、感情的距離を取ることではない。ソーシャルメディアでも知ることができる人々の優しさ、工夫、精神を示す多くの小さな活動を称え、そうしたことを心掛けるべきだ。

新型コロナウイルスのワクチンが開発されるまでは、石鹸が最初の重要な防衛線となる。手を徹底的に頻繁に石鹸で洗うこと、石鹸や水がないときは消毒剤を使うことが、感染の拡大を抑える最も効果的な方法である。

世界最大の石鹸会社として、我々には世界中で石鹸をより早く手に入れられるようにする、社会的、医療的、道義的責任がある。我々は、専門知識を活かして、どのブランドを使うかにはかかわらず、人々に効果的に手を洗うにはどうすべきか教えなければならない。そこで、我々は、新型コロナウイルスのパンデミックと闘い、命と生活を守るための取組みをここに発表する。

まず、消費者、コミュニティに向けて、1億ユーロ分の石鹸、消毒剤、漂白剤および食品を無料で提供することにコミットする。その半分は、グローバルで保健組織を緊急支援する世界経済フォーラムのCOVIDアクションプラットフォームに寄付する。残りの半分は、我々が実施する製品寄付、パートナーシップ、手洗い教育プログラムで提供する。米国、インド、中国、英国、オランダ、イタリアその他の多くの国で、取り組みがすでに進められている。例えば、我々の石鹸ブランドであるライフボーイのチームは、数百万の無料の石鹸を最も必要とされているところに提供すべく頑張っている。ユニリーバチームの無私の精力的な努力のお陰で、製品を供給し続けることができている。

我々は、顧客、サプライヤー、従業員といった、経済的支援を必要としている他のステークホルダーも助けたい。顧客とサプライヤーに対しては、生活支援のため、5億ユーロのキャッシュフロー救済を提供することを決めた。脆弱な中小サプライヤーへの早期の支払い、ユニリーバのビジネスに依存する小規模小売店への資金融資によりこれを実施する。

また、労働者のウェルビーイングは、最も優先度の高いものであり、正規、非正規、その他を問わず、ユニリーバに関係する労働者は、経済が悪化しても、役割が果たせない状況になったとしても、3ヵ月は賃金を保証する。

社会の全員がこの新型コロナウイルスというチャレンジを克服しようとする中、我々は我々の役割を果たし、共に戦う。

危機が起こったとき、迅速にこうした明確なコミットメントを発表できるのは素晴らしいことです。ユニリーバのサステナビリティを牽引してきたポール・ポールマン氏退任の後、サステナビリティの取組みがスローダウンする恐れもあるかと思っていましたが、その心配はなさそうです。

閲覧数:120回0件のコメント

最新記事

すべて表示

サステナビリティやステークホルダー資本主義の議論になると、必ず新自由主義の象徴とも言えるミルトン・フリードマンが引用されます。 拙著「サステナビリティ -SDGs以後の最重要戦略」でも、フリードマンの「企業経営者の 使命は株主利益の最大化であり、それ以外の社会的責任を引き受ける傾向が強まることほど、自由社会にとって危険なことはない」という言葉を引用しています。そして、効率的な市場を通じて世界を豊か

最近は、ジャニーズのニュースを見ない日はありませんが、この問題は、企業が人権への対応を考える良い機会となっています。 9/7のジャニーズ事務所の会見を受けて、アサヒグループHDは、いち早くジャニーズ事務所のタレントを広告に起用しない方針を発表しました。勝木社長は、ジャニー氏の行状は容認しがたく、「2019年に策定したグループの人権方針に照らせば、取引を継続すれば我々が人権侵害に寛容であるということ

最近は、ESGの文脈で非財務と財務の関係性を分析することが流行っているようだ。ESGの取り組みと企業価値との相関関係を重回帰分析するツール、非財務要素がどう財務価値につながるかの因果関係をロジックツリーのように示す方法などが提示されている。 しかし、こうした方法やツールは、自社のこれまでの取り組みを肯定する、ESGで先進的な取り組みをしているように見せる、といったことに使うだけでは意味がない。実際

bottom of page