top of page
検索

フィンク・レターへの反応に見るサステナビリティへの要請の変化

takehikomizukami

1月26日、投資運用世界最大手ブラックロックのラリー・フィンクCEOが投資先企業のCEOに向けた恒例の「フィンク・レター」を発表しました。毎年この時期に、次の株主総会シーズンを意識した書簡を出していますが、近年は、すべてのステークホルダーに価値を生み出すパーパスの重要性、気候変動への取り組みの重要性を訴えるなど、サステナビリティを重視した内容になっています。


今年のフィンク・レターも気候変動に関する内容が中心で、新型コロナウイルス・パンデミックにより、気候変動に関するトランジションはますます加速し、ESG投資の投資信託の額も前年から約2倍に積み上がり、ESGの動きは確たるものになっているとの見方を示しています。そして、気候変動に対して、現在の主要インデックスの投資ポートフォリオでは、3℃上昇の道筋を辿っており、技術イノベーションや事業計画でのトランジッションが不可欠とし、カーボンニュートラルと整合するビジネスモデルについて事業戦略に落とし込み、取締役会でのレビューを行い開示するよう求めています。


また、新型コロナウイルスのパンデミックの社会的弱者への大きな影響を踏まえ、ESGのSの側面を重視し、顧客、従業員、地域社会にどのような価値を提供するかのパーパスを示すことが、長期的な利益を株主にもたらすとしています。

このフィンク・レターについて、フィナンシャルタイムズのニュースレター「モラル・マネー」によれば、気候変動に取り組む投資家などから失望の声があがっているとのことです。フィンク・レターで、投資家にカーボンニュートラルを実現する事業戦略を開示するよう投資家に求めているものの、曖昧で具体性に欠けると指摘されています。


「2050年までに温室効果ガスの排出量を事実上ゼロにするという目標に、事業計画が合致しているかどうかを公開すべき」と投資先に計画の公表を要請しているものの、具体的にどういう計画を示すべきか分からないということです。SBTに合致する目標の設定とそれを実現するために何にどれくらい投資していくのかなど、具体性・納得性のある計画を求めるべきということです。


また、「カーボンニュートラルを実現する事業計画」を示さない投資先にどう対応するかも曖昧だと指摘されています。ブラックロックは株主総会で反対票を投じたり、ポートフォリオから落としたりする判断をすることもあるとのことですが、具体的なプロセスや判断基準は示していません。


フィンク・レターは、4年前にESGの重要性、3年前にパーパスの重要性を訴え、投資家や企業に対して大きなインパクトを与えていました。今年のフィンク・レターへの反応を見ると、ほんの3、4年で、サステナビリティは大きな方向性を示すだけではなく、具体的で納得性のある中身を示すことが求められるようになっていることが良く分かります。


最近は、2050年に向けたビジョンなどを掲げる企業が増えていますが、大きな方向性を示すだけでは評価されない時代になっていることも理解しておくべきでしょう。


 
 
 

最新記事

すべて表示

トランプ政権の誕生は、サステナビリティの長期的な発展に向けた小さな揺り戻しに過ぎない。ここから何を学べるかを考え、さらなるサステナビリティの発展につなげていくことが大事だ。

パリ協定からの離脱、EV普及策撤廃、風力発電向け連邦政府の土地利用禁止、LNG開発と輸出の促進、政府のDEIの取り組み廃止、男女以外の性は認めないなど、トランプ政権は反ESG/サステナビリティの政策を矢継ぎ早に打ち出している。...

「サステナビリティ経営」は、「企業を長期的に持続可能にする経営」ではない。

最近、「サステナビリティ経営」=「企業を持続可能にする経営」と解釈している経営者、ビジネスパーソンが多いと感じる。しかし、サステナビリティ経営が求められているのは、企業活動の影響により環境・社会問題が深刻化する中、世界を持続可能にするために経営のあり方を変えていく必要がある...

社会課題を解決するイノベーションを生み出し、マーケティングでその市場を創造する。イノベーションとマーケティングは、社会課題解決ビジネス(CSV)においても基本的機能と言える。

ドラッカー曰く、「企業の目的は、顧客の創造である。したがって、企業は2つの、そして2つだけの基本的な機能を持つ。それがマーケティングとイノベーションである。」 この言葉の意図は、「企業の役割は、イノベーションで新たな価値を生み出し、マーケティングでその市場を創り広げること」...

Comments


Copyright(c) 2019 Takehiko Mizukami All Rights Reserved.

bottom of page